カレンダーの日
- willbe-ito
- 2023年12月4日
- 読了時間: 1分
昨日12月3日は「カレンダーの日」でした。 遡ること明治5年12月3日、政府による改暦が施行され、 その日を境に今使われている太陽暦による生活が日本で始まりました。 それを記念したのが「カレンダーの日」です。 実はその年の12月3日から年末までは存在せず、その日から明治6年1月1日となったそうです。
お取引先様から来年のカレンダーが送られてきたり、荷物の一番上に入れて同梱されるのも今の時期です。

今年も葉山の草のアーティスト・友人の矢谷佐知子さんから「WHOLE EARTH草暦2024 」が宮古馬のポストカードと共に届きました。
2005年草暦から始まった彼女の暦作り、草から発信された情報は木〜根っこ〜川〜陸の植物から海へ伝わり、それを海亀が受け取り〜海の守護鯨から陸の馬へと伝達されすべての生き物たちへと共有される。
今年は全地球草暦となっていました。
素敵な彼女のメッセージと共に来年も心豊かな一年が過ごせます。
Comments