週末展覧会情報・2024年9月第二週
- willbe-ito
- 2024年9月14日
- 読了時間: 2分
毎週土曜日は展覧会情報
ウイルビーが商品の卸など、お仕事で関わる展覧会を紹介しています。
今日9月14日から、岩手県花巻市の萬鉄五郎記念美術館で「動物たちの浮世絵展」が始まります。
萬鉄五郎(よろず てつごろう)(1885~1927)は、岩手県花巻市出身の大正~昭和期の洋画家、日本近代美術の先駆者です。
萬鉄五郎記念美術館は出身地である花巻市に1984年5月に開館しました。
もう開館して40年にもなるのですね、東北には行ったことがないのでいつか行ってみたいところです。

今日から始まる「動物たちの浮世絵展」は、年に一会場ぐらいのペースで何年か巡回している展覧会で、去年はちょうど今頃石川県七尾市で開催していました。ちょうど一年ぶりぐらいになります。
展覧会ショップでは、七尾でも販売していただいた国芳や広重の猫モチーフの手拭い、風呂敷を販売していただきます。
以下、ホームページのサイトより
江戸時代に親しまれた浮世絵には、人とかかわりをもつ動物たちが多く登場します。ペットとして愛された猫、犬、金魚をはじめ、人とともに働く馬や牛、猿、そして舶来の象、孔雀、オウムから空想の珍獣まで、彼らはさまざまな姿で描かれます。絵師も可愛い、滑稽、怪しい動物たちをそのまま写すだけではなく、社会を風刺したり、事件を痛快に伝えたりと、イマジネーションを駆使している様子が見て取れます。江戸中期から明治初期までの浮世絵を通して当時の世相を知るとともに、春信から歌麿、北斎、広重、国芳ら人気絵師によって描かれた動物たちの姿をお楽しみください。
展覧会の詳細は → こちら
いよいよ秋の展覧会シーズンの幕開け
大規模展覧会にはそうそうかかわる事は出来ないですが、地方開催のこうした展覧会のお仕事をいつも頂けることにあらためて感謝です。
Comentarios