TBT・2015年 大英博物館展
- willbe-ito
- 6月12日
- 読了時間: 1分
木曜日はTBT「Throwback Thursday(スローバックサーズデー)」の略で、ある年を振り返ります。
遅まきながらTVアニメ「チ。―地球の運動について―」にNHK Eテレの再放送でハマりまして、このアニメの中でアストロラーベが出てきたのでこの展覧会を思い出しました。
アストロラーベとは『古代や中世に広く使われた天体観測用の道具のことです。天文学者や航海士が、太陽、恒星、惑星の位置を測定したり、時刻や季節を推定したりするために使用していました。現在では、星座早見盤のルーツとも言える、天体観測の歴史を伝える貴重な道具として、博物館や天文イベントで展示されることもあります。』とネットに説明されています。
2015年に開催された「大英博物館展 100のモノが語る世界の歴史」という展覧会で同館が所蔵しているアストロラーベが展示され、この展覧会では結構目玉展示だったと思うのですが、グッズのデザインにも使いやすく、スカーフなどを作りました。スカーフは写真もサンプルも残してないので、トートバッグが写ったショップの写真を載せます。

この展覧会は2015年4月18日~6月28日まで東京都美術館で開催され30万人を超える入場者がありました。
その後、九州国立博物館へ巡回し7月14日~9月6日まで開催、13万人以上の入場者数を記録しました。
Commentaires